つどいの広場ニコママカフェで息抜き!赤ちゃん連れて出かけよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、ママと赤ちゃんの集いの広場「ニコママカフェ(鈴鹿市稲生)」をご紹介します。

赤ちゃんの首が座ってにっこり笑うようになって気になるのが

「どうやって遊べばいいんだろう…」

など、初めての赤ちゃんならどうやって触れ合ったり遊んだりするのか悩みますよね。

そんな時は同じような状況の子育て中のママと知り合えたり、赤ちゃん同士が一緒に触れ合えることで、世界が広がって楽しくなりますよ。

目次

ニコママカフェってどんなところ?

ニコママカフェは特定非営利活動法人マザーズライフサポーターが運営しているママと赤ちゃんのためのつどいの広場です。

近くにある”ニコカフェ”は別のカフェレストランなのでニコママカフェとは別ですので間違えないようにしましょう。

主に3歳までの赤ちゃんと親が自由に遊べるスペースを提供し、育児中のママの息抜きができるよう一時託児をしてくれます。

古民家を改装した畳のお部屋の中で安全に子供を遊ばせることができ、カフェルームも併設されママ向けのドリンクも提供してくれます。

お弁当を持って親子で遊ぼう

ニコママカフェのキッズスペースは押入れを改装したおもちゃ置き場にカラフルなぞうさんの絵が描かれていてとってもかわいいです。

最近改装されて秘密基地のようなスペースも出来上がっています。

ハイハイの赤ちゃんも安全に遊べるようにベビーサークルも用意されているので安心です。

キッズスペースを使って自由に遊ぶことができる時間は午前10時から12時と午後13時半から15時までの一日2回です。

基本は自由に遊びますが11時15分からお片付けタイムとしてみんなでお片付けをする時間になり、11時半からは親子でランチタイムになります。

親子ランチはお弁当を持って行くと子供と一緒に食べられます。

早めのお昼ごはんを食べて帰るころにはお昼寝タイムになったら子供のリズムも整いますね。

12時から13時半はママ時間となりますので一度退出することがルールになっています。

ママの息抜きリフレッシュにママ時間を活用して

ニコママカフェではお昼12時から13時半までの1時間半は「ママの自分時間」タイムとして子供をキッズスペースで預かってくれ、ママはカフェスペースで自分の好きな時間を過ごすことができます。

子どもがいるとできない手芸や読書、またはゆっくりランチをしたりコーヒータイムにしたりと自分へのご褒美タイムに活用しましょう!

夜泣きで疲れたママのために仮眠室で寝ることもできるので、至れり尽くせりですね。

子どもは保育士さんとボランティアさんがしっかり見守ってくれるので安心して任せられます。

ママの自分時間は先着5名までの事前予約制なので、参加する前の営業日午後1時半から15時の間に予約表に名前を書くか、当日空きがあれば10時から11時半に予約を入れましょう。

ママにうれしい息抜きの場所に!

ニコママカフェは小さい子供を育てているママにとってもうれしいサービスを提供してくれる場所です。

ボランティアさんも子育て中のママや子育てがひと段落した先輩ママがいるので、おしゃべりしにいくだけでもとても楽しく過ごせます。

家の中で子供と煮詰まってしまう前に出かけてみませんか?

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次