今や国民的アニメともいえるアニメ「ワンピース」は、多数映画化もされています。
2000年に初めて劇場版が公開され、2019年の「ワンピーススタンピード」が第14作品目となりました。
原作をベースにしたものからオリジナルストーリーまで色々ありますが、作品数が多いだけに見る順番も悩むところです。
今回は、2019年に公開された映画「ワンピーススタンピード」がいつの話になるのか、また過去の劇場版作品を見る順番を調べてみました。
映画「ワンピーススタンピード」について
「ONE PIECE STAMPEDE(ワンピース スタンピード)」は、2019年8月9日に公開されました。
テレビアニメ「ONE PIECE」の劇場版第14作目となります。
何年かに一度開催されるという巨大な海賊の祭りである「海賊万博」が開催されるデルタ島が舞台です。麦わらの一味をはじめ、ここに集結した海賊たちがお宝争奪戦を繰り広げるというストーリーでした。
原作者の尾田栄一郎さんも監修として制作に参加しています。
映画のキャッチコピーに「立ち上がれ、全勢力」とあり、そのコピー通り劇場版では過去最多となる200名以上のキャラクターが登場しました。
テレビアニメの放送20周年を記念した作品だけあり、お祭り要素満載の楽しい作品です。
映画「ワンピーススタンピード」はいつの話なのか?
今作のオリジナルキャラクターであるダグラス・バレットが頂上決戦の時のインペルダウンからの脱獄囚との事なので、頂上決戦以後の話であることは間違いありません。
さらにルフィの懸賞金が15億ベリーになっているので、「ホールケーキアイランド編」の後と考えられると思います。
「ワノ国編」を終えた後だと懸賞金は上がっていると思われますので、それ以前の話となるでしょう。
ただ、麦わらの一味が全員揃っている事などを考えると、テレビアニメ本編のどこに「ワンピーススタンピード」が入るのかという考察は難しくなってしまいます。
そのため、劇場版は劇場版として、劇場版独自の時間軸であり、本編とは別の物語として楽しむ事が良いのではないかと思います。
いわゆるパラレルワールドですね。
映画「ワンピース」過去作品を見る順番は?
「ワンピース」の映画は、「ワンピーススタンピード」も含めてパラレルワールド的な要素が高いものが多いです。
単独で観ても十分に楽しめる作品だと思いますが、劇場版「ワンピース」を時系列順に並べてみました。
1.ONE PIECE(2000年)
2.ONE PIECE ねじまき島の冒険(2001年)
3.ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国(2002年)
4.ONE PIECE エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち(2007年)
5.ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険(2003年)
6.ONE PIECE 呪われた聖剣(2004年)
7.ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年)
8.ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵(2006年)
9.ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー 冬に咲く、奇跡の桜(2008年)
10.ONE PIECE FILM STRONG WORLD(2009年)
11.ONE PIECE 3D 麦わらチェイス(2011年)
12.ONE PIECE FILM Z(2012年)
13.ONE PIECE FILM GOLD(2016年)
14.ONE PIECE STAMPEDE(2019年)
ほぼ、公開順ですが、2007年の「エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」が時系列的には前に来ます。
劇場版は原作やテレビアニメ本編にはないオリジナルキャラクターやオリジナルストーリー、設定も含まれているので、原作やテレビアニメ本編の時系列とは切り離して、細かく考えずに楽しむと良いですね。
映画「ワンピーススタンピード」はいつの話なのかと過去作品を見る順番のまとめ
2019年に公開された「ワンピーススタンピード」がテレビアニメ20周年記念作品と聞いて驚きました。
すっかり国民的アニメになった「ワンピース」は、毎年のように映画化され、「ワンピーススタンピード」は14作品目となります。
時系列から考えると「ワンピーススタンピード」は「ホールケーキアイランド編」の後だと思われますが、はっきりとした時期は映画の中でも明言されていません。
「ワンピーススタンピード」に限らず、劇場版は単独で観ても十分に楽しめる作品が出来上がっています。
パラレルワールドとして楽しんでみてはいかがでしょうか。
過去の映画作品をどの順番で観るか迷った時には、公開順やだいたいの時系列順で観て頂くのが間違いないと思います。