ホタルの里(西庄内町)は東海随一!見ごろ時期や営業時間など紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

三重県北勢地区の鈴鹿市東庄内町に「ほたるの里」があります。

地域のボランティアがほたるの保護をすすめていて、毎年たくさんのホタルが見られるようになりました。

近くにゴルフ場以外の商業施設がないのでホタルがとても綺麗に見える貴重なスポットです。

私も今年はキレイな水辺でしか生息できない貴重なホタルを見に子どもを連れて行ってみたいと思います。

目次

間近でほたるを見られるスポット?

自然のままのホタルをみられることで有名な「ほたるの里」は、観賞場所にもたくさんのホタルが飛び交っています。

遠くからホタルを見るのではなく、ホタルの光の中に入って見られる貴重なスポットなのでぜひ子どもに見せてあげたいです。

ほたるの里周辺では散布剤の使用を控えたり、小川の清掃をするなどホタルが毎年きちんと生息できるように、自治会の皆さんが一生懸命活動をされています。

会場では運営費の寄付ボックスがあるので、これからもたくさんのホタルが見られる場所を守れるように援助したいとおもいます。

観覧場所には5月中旬には少しずつホタルが飛び始めているのでもう間もなく一番のピーク時期がきます。

「ほたるの里」の営業時間や駐車場は?

住所:三重県鈴鹿市西庄内町1498

運営:上野自治会 ほたるの里ほたるを守る会

時間:平日19:00~22:00、金・土・日19:00~23:00まで係員駐在

駐車場:400台あり

ほたる祭りも開催

毎年ほたるが見え始める5月下旬にほたる祭りが開催されます

2019年は5月25日(土)の夕方4時からオープニングイベントが始まります。

お祭りでは先着50名が竹灯り制作を体験できるので、私も今年は参加してこようと思います。

竹灯りとは竹で作られたライトのことですが、この場合はホタルを入れて持ち歩く竹かごのようなものでしょうか。

ホタルの捕獲は禁止なので自宅でライトを入れて楽しみたいです。

そのほかにも屋台があるので、かき氷やお団子に味ごはんなどを楽しめますよ

。屋台で腹ごしらえをしてからホタル観賞できるので子どもも楽しいし、金魚すくいもあるのでホタルが見られる前に飽きることもないでしょう。

ホタル観賞の注意点

ホタルを見に行くときに注意することが5つあります。

・ほたるを捕まえない!(これは絶対に守りましょう)

・観賞場所は全面禁煙

・懐中電灯で照らさない!ほたるが見えなくなります。

・スマホやカメラでの写真撮影はフラッシュ禁止

・整備された道以外入らない。(マムシや転落の危険があります)

子どもを連れて行くなら必ず道を外れないように言い聞かせる必要があります。

マムシに噛まれたら大変ですから草むらには不用意に足を入れないことを教えておきましょう。

ほたるの里の場所や行き方は?

ほたるの里は鈴鹿市西庄内町上野地区(かみの地区)にあります。

途中までは、三鈴カントリークラブというゴルフ場の看板を目印に進むと、近くまでたどり着けます。

マップ上で「鈴鹿ほたるの里駐車場」というポイントが出ているので、そちらは北側駐車場になります。

車いすやベビーカー利用の人は北側が広く整備されて便利なのでおすすめです

駐車場には大きな看板が立っているので迷うことがないでしょう。

「ほたるの里」は、ボランティア運営によって成り立っていますので、平日に行くときには係員さんの人数が少ないこともあります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次