生活情報– category –
-
2019年なばなの里ホタル祭りの日程は?見頃や料金など紹介!
三重県長島町にある「なばなの里」は全国的にイルミネーションで有名になりましたよね。こちらでは「なばなの里」のホタル祭りの日程や見頃に料金などを紹介したいと思... -
暖地さくらんぼが今年も豊作!味は?簡単レシピで無駄なく楽しもう
私が嫁いだ先には、昔から暖地桜桃の木が植えられていて、毎年さくらんぼを収穫しています。 今年も、真っ赤な暖地桜桃の実が、たくさんなりました! 暖地桜桃は暖地さ... -
バカガイの砂抜きは面倒?裏技なら手間いらず!我が家の砂抜き方法
鈴鹿で潮干狩りをすると、たくさん採れる「バカガイ(アオヤギ)は砂抜きが面倒!」と思っていませんか。裏技できれいに砂抜きをすると、とっても美味しくたべられるの... -
赤福の朔日餅は毎月1日のお祭り行事!一番人気は何月?買い方も紹介
赤福の朔日餅(ついたちもち)は毎月1日にしか販売されないお餅です。 テレビで話題になってから知名度があがり県外からも買いに来る人でにぎわいます。 2月から12月ま... -
四日市・鈴鹿は潮干狩りの穴場!本当は教えたくないおすすめ場所公開!
潮干狩りの季節ですね。鈴鹿市にもたくさんの潮干狩りスポットがありますが、意外と知られていない穴場があります。 私も今年も子ども達と行ってきましたが、ほとんど混... -
赤福の賞味期限は何日ある?開封後の保存方法は冷蔵庫に入れるべき?
赤福は三重県のお土産としてもらってうれしいですよね。 私もよく赤福を贈ると必ず喜んでもらえるので県外の友人や親せきに会いに行くときは赤福をできるだけ持っていき... -
今年も夏は赤福氷!2019年はいつから?並ばず食べる穴場も紹介
三重県在住の私は赤福氷が販売されると夏が来たなぁと感じます。 毎年お盆前に赤福氷を食べに行っているほど赤福氷は夏に欠かせないものです。 そこで2019年の赤福氷販... -
ピット鈴鹿(PIT SUZUKA)で三重のお土産とグルメが勢揃い!
新名神高速道路の四日市市ー亀山間が開通し、2019年3月17日に鈴鹿パーキングエリアがオープンしました。 鈴鹿サーキットがある都市ならではの、”ピットイン”を連想させ... -
鈴鹿パーキングエリアへ一般道からの行き方は?実際に行ってみました
今話題の鈴鹿パーキングエリア「PIT SUZUKA」へ行きたい!という鈴鹿市民も多いはず。 2019年3月17日にオープンしてから、一度行ってみたいと思っていましたが、一般道... -
伊賀上野「忍者フェスタ2019」と忍者屋敷に子連れ参加した口コミと感想
10連休2日目に家族で三重県伊賀上野市の伊賀上野城に行き、NINJAフェスタ2019に子連れで参加してきましたので、感想と口コミを紹介します。 鈴鹿市からなら伊賀上野まで...