鈴鹿サーキット入園料金を割引価格で購入する方法!JAFの優待も使える?

当ページのリンクには広告が含まれています。
鈴鹿サーキット入園料割引の種類お得な入園方法

鈴鹿サーキットゆうえんちモートピアの入園料金を割引価格で購入する方法について紹介します。

愛車が困った時に心強いJAF会員に入っている人は、割引優待が使えるか気になりますね。

鈴鹿に住んでいる私が、鈴鹿サーキットの優待情報を集めたので、どの優待がお得なのか?早速紹介していきますね。

アソビューならいつでも割引価格で購入できる!

鈴鹿サーキットのチケットを購入するなら、登録するだけで5%割引クーポンがもらえる「アソビュー!」がおすすめです。
・日本全国のテーマパークやレジャー施設の割引が受けられる
・体験プランも多い
・ネットで予約が完結するから簡単

\ かんたん!30秒で登録完了 /

目次

鈴鹿サーキットの入園料金・パスポート料金

鈴鹿サーキットの入園料金には、遊園地の乗り物代は含まれていません。

遊園地の乗り物を楽しむなら、入園料金と乗り物料金がセットになった「モートピアパスポート」を購入しましょう。

鈴鹿サーキット遊園地入園料・パスポート料金

 入園料金
大人(中学生以上)1,800円
子ども(小学生)900円
幼児(3歳~未就学児)700円
 モートピアパスポート
大人(中学生以上)4,400円
子ども(小学生)3,400円
幼児(3歳~未就学児)2,200円
シニア(60歳以上)3,100円

割引入園券はコンビニで買える?

鈴鹿サーキットの割引券はコンビニで購入できます。

前売り券は100円引きで購入可能。コンビニのチケットは当日そのまま入場できるので、並ぶ手間がありません。

コンビニで手軽に購入できるので、思い立った当日に購入して入場することもできちゃいます。

前売り券の販売期間と有効期限
  • 販売期間 2019年11月29日まで
  • 有効期限 2019年11月30日まで

公式オンラインショップ(Mobility Station)

鈴鹿サーキット公式オンラインショップで、前売り券が購入できます。

ただし販売期間と有効期限が決まっています。

セブンチケット

セブンチケットでは「グループ割引パスポート」が買えます。

割引モートピアパスポートは、他と同じく100円引きですが、5人以上で入場する場合は、割引が最大300円なのでお得ですよ。

支払いはクレジットカード・現金どちらも使えます。

モートピアパスポートグループ割引(5~14名)
大人(中学生以上)4,100円(300円引)
子ども(小学生)3,100円(300円引)
幼児(3歳~未就学児)2,000円(200円引)
シニア(60歳以上)2,900円(200円引)

楽天チケット

楽天チケットからの申し込みは、セブンイレブンで支払いできます。

楽天ポイントを使うこともできるので、楽天ユーザーはこちらがお得です。

クレジットカードで支払いもできるので、なるべく現金で払いたくない人、楽天ポイントを貯めている人は楽天チケットで買いましょう。

O-チケ

ローソンやミニストップで支払いをするなら、O-チケが使えます。

O-チケでは遊園地パスポートだけでなく、サーキットレースの観戦券も購入できます。

JTB

JTBサイトからは、遊園地パスポートのほか「クア・ガーデン」の入場券も購入できます。

対応コンビニはローソン・ファミリーマート・ミニストップです。

ハッピーバースデーパスポートは割引率が魅力!

ハッピーバースデーパスポートの対象は小学生以下の子ども限定となります。

子どもと一緒に誕生月に遊びに行くと、最大800円の割引を受けられるのでお得ですよ。

 料金
大人(中学生以上)3,600円(800円引)
子ども(小学生)2,800円(600円引)
幼児(3歳~未就学児)1,800円(400円引)
シニア(60歳以上)2,400円(700円引)

誕生日月の子どもには、バースデーシールがもらえます。

毎週土曜・日曜日にモートピア内で誕生日イベントが行われているので、参加して楽しいお誕生日の思い出作りをしましょう。

特典として、園内店舗で使えるお買い物クーポンがもらえます。

お土産も定価の10%割引で買えますよ。

詳しくはこちらから。

JAF優待

JAF会員証の提示で、入場券・モートピアパスポート・サマーパスポート・プール券が100円~300円割引されます。

対象はJAF会員本人を含んで5名まで。

割引の詳細は公開されていないので、鈴鹿サーキットまで問い合わせましょう。

  • 通常期(3月~11月) 100~300円引
  • 夏期(7月~9月) 100~400円引
  • 冬期(12月~2月) 100~400円引

いつでも優待を受けるワザ!

前売り券などには販売期間が設定されていて、期間外では購入することができません。

そこでおすすめの割引情報をまとめました。

株主優待を使う

オークションや金券ショップなどで株主優待が出品されています。

株主優待では入園料・駐車料金が無料になります。

さらにモートピアパスポートの割引が最大1,100円引きになるので、とてもお得です。

オークションサイトでは1枚1,000円前後で出品されています。

駐車料金だけでも1,000円かかるので、株主優待券にお金を払ってもさらに割引きを受けられますね。

オークションサイトでは、値段が上がることもあるので購入上限金額を決めておきましょう。

優待券のモートピアパスポート料金表

 3~11月12~2月
大人3,100円2,800円
子ども2,400円2,000円
幼児1,400円1,200円
シニア2,100円1,800円

アソビュー!に登録する

鈴鹿サーキットだけでなく、他の施設の優待も一緒に手に入れるなら、アソビュー!がおすすめ。

日本全国さまざまな体験施設やレジャー、遊園地などの割引が受けられます!

  • 会員登録無料
  • 子どもの年齢や人数から検索できる
  • 会員登録するだけで5%割引になる

鈴鹿サーキットの入場券はお得に手に入れよう

鈴鹿サーキットの入場券はいろいろ割引方法があるので、ぜひ割引を使ってお得に来園してくださいね。

子どもがメインの遊園地なので、小さい子どもも楽しめるので、初めての遊園地デビューにもおすすめですよ。

2019年はマスコットキャラクターの「コチラ」40周年記念イベントも開催中です。

詳しくは鈴鹿サーキットクリスマスイベント2019!コチラキッズは仮装で入園無料?で紹介しています。

ぜひ子どもを仮装させて、楽しいひと時を過ごしてくださいね。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次