小説投稿サイトの「小説家になろう」から生まれた異世界転生ファンタジー「ナイツ&マジック」は、主人公が前世ロボットオタクという少し変わった設定です。
原作のシリーズ累計発行部数は200万部を超えた人気作品で、2017年にアニメ化もされました。
転生先は巨大ロボットと魔法が存在する世界で、ファンタジー好きにもロボット好きにも気になるアニメではないかと思います。
ところが感想を見ていると「ひどい」という声もあり、評価は割れているようでした。
今回はアニメ「ナイツ&マジック」について、あらすじや評価・感想などを調べてみたいと思います。
アニメ「ナイツ&マジック」とは?
「ナイツ&マジック」は、異世界転生もののファンタジー作品です。
魔法や巨大ロボットを扱う壮大なストーリーとなっています。
原作の「ナイツ&マジック」(web版は「Knight's & Magic」)は、天酒之瓢さんによるライトノベルです。
小説投稿サイトの「小説家になろう」で2010年より掲載が開始されました。その後、ヒーロー文庫より、黒銀さんが挿絵を担当した書籍版が刊行されています。
シリーズ累計発行部数は200万部を突破した人気作品です。
2016年には作画・加藤拓弐さんで漫画化もされ、「ヤングガンガン」で連載開始されました。
アニメ版は2017年7月から9月まで放送しました。略称は「ナイツマ」です。
ストーリーは原作小説の第1巻から第5巻までの内容を元に作成されました。
アニメ「ナイツ&マジック」のあらすじ
凄腕のプログラマーで重度のロボットオタクの青年・倉田翼は、交通事故により異世界に転生します。
そこは「幻晶騎士(シルエットナイト)」と呼ばれる巨大ロボットが存在する騎士と魔法の世界でした。
彼はその世界でエルネスティ・エチャバルリアとして生まれ変わっていました。
エルネスティは、目の前に現れたシルエットナイトに心を奪われ、ナイトランナーを目指して騎操士学園に入学します。
彼は前世の豊富なメカの知識とプログラマーの才能を活かして、学園中に名を響かせていきました。そんな中、魔獣の脅威が迫ってきていたのでした。
エルネスティは「理想のシルエットナイト作り」の野望を胸に抱きながら、異世界で生きていくことになります。
アニメ「ナイツ&マジック」はひどい?評価と感想について
アニメ「ナイツ&マジック」についての感想を見ていると、高評価と低評価の差が激しいと感じました。
低評価なコメントの中に見られたのが「原作を大幅に短縮している」「原作から勝手に変えるな」「削らないといけないけど削り方が雑」「1話から総集編みたいな飛ばし方」など原作との違いが多く挙げられていました。
高評価な人の中には「原作は未読だが面白い」「ロボット系アニメはあまり見ないけどハマった」「テンポが良い」という方もいたので、先入観なしに見た方が面白く見られるアニメなのかもしれないと思いました。
アニメがテンポよく進んだ分、アニメから入って「ナイツマ」の世界観をもっと知りたくなり、原作小説や漫画を読んだという方もいるのではないでしょうか。
原作小説はまだ連載中ですよ。
評価の低い口コミ
評価の高い口コミ
アニメ「ナイツ&マジック」のあらすじと評価・感想のまとめ
「小説家になろう」からは様々な異世界転生ファンタジー作品が生まれていますが、アニメ「ナイツ&マジック」は主人公の前世が凄腕プログラマーで重度のロボットオタクという変わった設定で始まっています。
ロボット好き、異世界転生もの好きには気になる設定ですよね。
原作から入った人やアニメから見始めた人など、様々な意見がネット上に投稿されていましたが、話のテンポも良く、作画もきれいで見やすいアニメだと感じました。
原作ファンの感想をみると、原作からの変更点が主に低評価に繋がっているように思います。一方、原作未読で見た方などは話のテンポの良さを評価している方もいました。
原作小説はまだ投稿が続いていますし、アニメから興味を持った方がまた「ナイツマ」の世界にハマっていくのかもしれませんね。
\31日間無料でお試し/