「ハウルの動く城」はスタジオジブリ作品の中でも興行成績も良く、海外の様々な賞を受賞、ノミネートされるなど評価も高く人気のある作品です。
一方、賛否両論がある作品だと感じられます。
否定的な意見の中に「意味不明」であるとか「よく分からない」などの感想が多く見られました。
そこで今回は、「ハウルの動く城」について、ヒロインのソフィーは魔女なのか何者なのかについてと、意味不明な人にもわかる解説をしてみたいと思います。
もう一度見返したいけど、ジブリ作品は動画配信がなくて残念!と思っていませんか?
テレビ再放送では一部カットされていて不満、お金を払うならいろいろな作品を自由に見たい、レンタルは期限内に見るのが難しい、返却に行くのも面倒…
動画配信なら手軽に見ることができるのに、なんでやってないの?
と思いますよね。
そんなジブリ作品を無料で見る方法があることをご存知でしょうか。
オンラインレンタルサービスなのですが、普通にレンタルするよりずっとお得なのです。
- 初回30日間完全無料!
- 無料期間で解約してもペナルティなし
- 宅配レンタル&ポスト返却
- レンタル期限なし
これらのサービスをなんと!あの大手レンタルショップのTSUTAYAがしています。
在庫は店舗と同じ膨大な品ぞろえなので、旧作でもかなり古い作品から新作までたくさんの作品を借りられます。
こちらジブリ作品の一部です。
しかも返却期限がない!
動画配信サービスにない作品を見たい人は、ぜひこちらを使ってみてください。
30日間は無料で旧作を自由に借りることができます。
\サービス内容を確認する/
「ハウルの動く城」とは?
「ハウルの動く城」はスタジオジブリ制作のアニメーション映画です。
宮崎駿さんが監督とつとめ、2004年に公開されました。
原作は、イギリスのダイアナ・ウィン・ジョーンズさんのファンタジー小説「魔法使いハウルと火の悪魔」です。
原作者からの注文は「ハウルの性格を変えないように」とだけであったといいます。
前半部分は原作に準じた物語になっていますが、物語後半はオリジナルの展開となりました。
帽子屋の少女ソフィーが兵隊にからまれていたところを、魔法使いのハウルに助けられるところから物語は始まります。
ハウルもまた「荒地の魔女」に追われているところでした。
ハウルと別れた後、魔女の呪いで90歳の老婆に姿を変えられてしまったソフィーは、不思議なカカシのカブと共にハウルの動く城へ行きます。
城で火の悪魔カルシファーと出会い、ソフィーはハウルの城の掃除婦として住み込むことに。
やがて、隣国との戦争が始まり、ハウルたちも巻き込まれていくことになるのでした。
「ハウルの動く城」のソフィーは魔女なのか?
ソフィーは「ハウルの動く城」のヒロインです。
三姉妹の長女で、義母の経営する帽子屋「ハッター帽子屋」で働いていました。
お洒落で社交的、そして街のマドンナ的存在の妹レティーに劣等感を持っています。
ソフィーはハウルに助けられますが、ハウルを追っていた「荒地の魔女」の呪いにより、90歳の老婆に姿を変えられてしまいました。
呪いを解く方法を探すため、ハウルの動く城に掃除婦として住みつくのでした。
ハウルの城で火の悪魔であるカルシファーと出会い、カルシファーからハウルとの契約の謎を解くことを依頼されます。
その契約は、ハウルの心臓をカルシファーに与えて、カルシファーの力をハウルが得るというものでした。
原作の設定では、ソフィーは「命を吹き込む魔法」を使えるという設定です。映画本編ではその設定について明確には触れられていませんでした。
ただハウルとカルシファーの契約内容から、カルシファーが生き延びる事ができた事を考えると、ソフィーの魔法によって救われたと考えるのが自然だと思います。
映画の中でソフィーが魔女であると明言されてはいませんし、その力が果たして魔法だったのかは分かりません。
このあたりも観た人の解釈次第という事ですね。
「ハウルの動く城」について意味不明な人にもわかる解説
スタジオジブリ作品の中でも評価も高く人気作品であるにもかかわらず、「意味不明」「どういう事なのかよくわからない」という声もよく聞かれる作品です。
「複数回見てようやく読み取れる」という声も見られました。
そんな「ハウルの動く城」の多くの人が「なぜ?」と引っかかるシーンを中心に解説してみたいと思います。
呪いがかかっているはずのソフィーが時々もとの姿になるのはなぜ?
「呪いが解けた」というわけではなく、その時々のソフィーの精神状態や気持ちが姿に現れているように感じます。
ハウルに恋する気持ちが素直に現れた時などに若い姿に戻っていました。
逆に「きれいでもないし」などと自嘲した際には若い姿から老婆の姿に戻ってしまっています。
ハウルとカルシファーはどうして契約したのか?
契約した理由などについては、映画では詳細が描かれていませんが、原作小説では描かれていました。
カルシファーは流れ星として落ちてきた星の子でした。星の子は地上に落下すれば命を落とすことになります。
ハウルは落下すれば命を落とす星の子をかわいそうに思い、命を救うことを望みました。
そこで、ハウルの心臓をカルシファーに預け、ハウルはカルシファーの力を得るという契約が成立したのでした。
初対面のソフィーへハウルが「探したよ」というセリフの意味とは?
ソフィーとハウルの子供のころの回想シーンで、ソフィーが「未来で待ってて」と言うシーンがあります。
それが冒頭の「探したよ」に繋がるという事なのですね。
原作にはない戦争がなぜ描かれているのか?
ソフィーの国インガリーは隣国と戦争をしており、ハウルも魔法使いとして王様から召集されたり、戦争に巻き込まれていく描写もあります。
原作では全く戦争のシーンはないので、映画のオリジナルストーリーという事になります。
鈴木プロデューサーによると、宮崎監督が「戦火の恋」をやりたかったということなのだそうです。
原作とは違う展開となっている「ハウルの動く城」は、説明をかなり省いているという印象で、一度見ただけでは分からない部分もあると思います。
観た人により、感想や解釈が違っていたり、見る時によっても感じ方は変わる、そんな映画だと感じました。
こちらの解説も別の解釈もきっとあると思います。この映画は人それぞれ色々な解釈があっていいのではないでしょうか。
公開当時に子供だった方が、大人になってから改めて見たら隠されたメッセージが分かったという方もいるようです。
「ハウルの動く城」のソフィーは魔女?意味不明でもわかる解説まとめ
「ハウルの動く城」はジブリ作品の中でも賛否両論の様々な意見が出る作品だと感じられます。
それは映画の中で説明的な部分を極力省いた結果、解釈が難しい部分や見る人によって解釈が異なる部分が出てきたからなのではないかと思いました。
元々の原作設定であるソフィーが魔法を使えるいわゆる魔女であるという設定もはっきりと明言されてはいません。
映画ではソフィーが魔女であるかどうか、魔法を使えるかどうかは大きな問題ではなく、全編にわたりソフィーの心の成長を描いているのだと感じました。
劣等感を持ち「どうせ私は」というような言葉が見られたソフィーも、ハウルへの恋心ゆえか自分に自信を持ち、周囲への惜しみない愛情が周りの仲間たちをも変えていきます。
説明が少ない分、見る人にゆだねる部分が多くなるようには感じました。
「ハウルの動く城」は複数回見たり年数が経って改めて見ると、また違った見方ができたりするので面白いと思います。
見る度に新たな発見があったり、映画に込められたメッセージを受け取る事ができたりするという意味で素敵な作品です。
\30日間お試しでTSUTAYAを使ってみる?/
ハウルの動く城トリビア知ってる?ソフィー探したよの裏話や関係性
荒地の魔女とハウルの動く城の関係は?実はサイドストーリーがあった?!